ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年05月17日

大きな公園は午前中が良し。




先週麻溝公園まで、こどもたちと三人で行きました。

毎回ポニーと動物とふれあえる広場が長蛇の列なので
今回は気合を入れて10時に公園入り。
GWあけの土曜日のせいもあり、ポニーは列が短く
ふれあい広場もお兄さんの方から
「モルモット抱っこしますか?」と聞かれるほど。

相模原に今は実家があるので
たまに麻溝公園に行くのですが
遊具も動物園も管理が良いし木陰も沢山あって
安心して遊べる公園です。

おまけに疲れたら実家に行ってランチもご馳走になったりして(^^ゞ
でも次回はお弁当持参で行きたいと思います。



今回ポニーにはどんどんしか乗りませんでした。
とわっちは「怖いよ~小学生になったら乗るよ~」とのことです(^^;)
相変わらずヘタレ君ですww  

Posted by ヨーコ at 11:29Comments(2)子供たちの事

2014年04月07日

春ですね(^_^)




久々にブログアップします。
色々あったのになかなかPCに向かう時間がありません。

どんどんとも「アナと雪の女王」見に行ったり
二人でお買い物して一緒にパステルで豪華なプリンも食べたし
最近ちょっとづつ女同士の付き合いしてます。(^_^)


私と言えば・・・ことしは介護福祉士の試験にチャレンジしてみようと思ってます。はい。( ゚Д゚)
今の職場に就いてから3年経ちました。なかなか今までにない経験をさせて頂き
ちょっとづつ介護についても勉強したいなと思える様になって
このタイミングで丁度良かった。(受験資格は宿泊施設勤務3年以上でもらえます。)

法改正もあり、近々受験形態も変わる様なので
できれば一発で通りたいな~・・・・(^^;)
がんばります☆


・・・そうだ。そういえば昨年頂いたメダカさんたち
元気に泳ぎ始めました。
寒かった時は底の方でじっとしてたみたい。
死んじゃったのかもと思っちゃった。(^^ゞ

大雪が2回も鉢の上を覆ったりしたし
分厚い氷も張ったし。かなり過酷だったけど・・・
卵を産んでくれたので、無事に赤ちゃんにかえる事を祈ります。
しかし・・・・メダカさんって住環境で体の色変わるのかな。。。。
赤いメダカ1匹も居らんくなった・・・・(◎_◎;)



  

Posted by ヨーコ at 10:19Comments(2)子供たちの事

2014年01月05日

あけましておめでとうございます☆




昨年も結局あまりUPできませんでしたが
今年もなんとかやっていこうと思ってます(^^;)
よろしくお願いします☆☆☆

最近はSNSなどが簡単に近況をアップできて便利なので
ついついそちらに頼りがちですが
今年はまたブログも見直そうかな。。。と思ってます。

なんとなくSNSの方だと知り合いも多いし
載せる記事も簡略化している感じです。


でも色々と思う事もあるし、書きたい事も自由に書けるのは
なんとな~くブログの方かな。。。と改めて感じるこの頃です(^_^)
ブログの方が少しだけアナログ感があるのかもしれませんね(笑)


写真はお正月に二日間だけ早朝散歩した時のものです。

ななは本当に散歩できるようになりました。
この日もトータル1時間半は歩いてました。
疲れた~って流石に言ってましたが(^^;)
終わる頃には「明日も行く?」って聞いてきてました。

長く歩いて家まで帰る達成感を得ているもようです。(*´▽`*)

なんでもそうだけど達成感って大事ですね。  

Posted by ヨーコ at 07:49Comments(4)子供たちの事

2013年10月05日

あのおてんばむすめが最近言ったひとこと。





最近すっかりブログ更新滞ってますが
元気ですし、かけばネタも沢山あります(^_^;)
こういうのって習慣ですね。。。PCを開く時間も以前よりかなり短くなりました。


こどもたちもすくすく成長中です。
とくにどんどんは小学生になってから語録が増えた。
お友達もお喋り好きな子が多いせいもあるかもしれないけど


ある日夕飯が終わってとわっちがぐずぐずして泣いてました。
典型的な3歳児ですね(^_^)

ともさんが「どんどんも昔はこんなだったんだよ~」と娘に言うと
彼女ひとこと

「大変だったでしょ~?」

私は大爆笑してしまった。
あの家の中だろうと厳粛な場だろうと走り回っていたどんどんの口から
そんな言葉が出ようとは!!

ビックリしすぎてともさんなんて涙ぐんでましたよ(笑)
って言ってもどんどんは未だに親泣かせだし走り回ってますけどね^m^

こどもの成長は早いというけれど
本当に早い。

いや・・・早いというよりもこどもって小さいだけでアイデンティティは立派にあるんだなと。
こどもを通して人間を学ぶことは本当に多いです。(^_^;)  

Posted by ヨーコ at 08:53Comments(2)子供たちの事

2013年07月27日

蓮。





先週は近所に咲いているという蓮の花を見に行きました。

睡蓮との違い。

葉が丸く切れ込みがない。

水面よりも高く伸びて咲く。


お釈迦様が乗ってる神々しい花。

柔らかくて女性らしいイメージです。





近所にこんな素晴らしい場所があったなんて☆
また見にイコ(^_^)  

Posted by ヨーコ at 06:30Comments(0)環境のこと

2013年07月14日

睡蓮。





昨日職場の方から睡蓮をいただきました。
水の入った鉢で育てるため
虫が湧くのを防止する為、メダカちゃんたちもセットで。

突然頂いたのでとりあえず洗い桶で対応。
でもやっぱり置くんだったらステキな鉢が良いな。。。
お義父さんに相談したら軍資金を頂きました~(^^ゞ





もう少し大きい方が良かったのかもですが
これがDIYで売ってる一番大きくてリーズナブルな物だった。
絵柄はどんどんが選んでくれました。
やはり女子(^_^)かわいい絵付けを選びますね。





昨日の夕方はとりあえず睡蓮だけを入れて・・・





今日からメダカちゃんたちも合流~。
・・・・・・・が先ほど集中豪雨に見舞われたこちらの地域(@_@;)
コレ書いたら様子見にいこ。

しかし今年の夏は暑いので、なんとも涼やかな演出になり少し楽しいです。
今年はバタバタと過ぎグリーンカーテンもできなかったので。
睡蓮を下さった方はとてもマメな方なので今年もゴーヤやってるそうです。
今年はその方からゴーヤ頂こう(^_^)  

Posted by ヨーコ at 16:58Comments(2)いただきもの

2013年07月14日

保育園夏祭り。





今年はとわっちだけ在園している保育園でのはじめての夏祭り。
しかしどんどんたち卒園児たちもお呼ばれされていたので
在園の兄弟が居ない他の小学校に通うお友達も久々に合流。
どんどんはお祭りどころではなく園庭のあちこちを同窓生たちと走り回ってました。(^_^;)

とわっちは・・・・そんなネエネたちの後をついて走り回ってました(笑)

男の子だけど、姉の居る弟ってどこもこんな感じなのかしら?
なんか男の子っぽいアクティブな遊びにあまりいかないですww

でもスイカ割りも花火も楽しんで
やっぱりお祭りってこどもをウキウキさせるもんなんだな~☆
次は町内のお祭りだ☆☆☆
  

Posted by ヨーコ at 14:45Comments(2)行事

2013年05月07日

GWキャンプ





朝霧高原でキャンプ2泊3日してきました。

気温差がかなりありますね(@_@;)
昼は刺すような日差し。夜は心から冷え込みました。

にわかファミキャンパーの今回の教訓~(^_^;)

①寒さ対策は万全に。キャンプ用の子供達の夜の格好はやりすぎなくらいで丁度良いかも(^^ゞ
②キャンプ場のお風呂も良いけど、冬は日中に温泉などに入りに行くのがよいかも。湯冷めしました~。
③こどもは普段から体力づくりを☆当たり前だけど平日は各々園や学校にお願いするとして、土日はしっかり体うごかさないとね(^_^)v土日のデイキャンや近場の1泊キャンプをもっと積極的にやりたくなった。それで連泊キャンプの練習がしたいな・・・と。

キャンプは不便だ。
でも不便なのが良い。
テレビも無けりゃ、PCも持たない。
でもそんな時間がのんびりしててこどもにも大人にも癒しをもたらす。
疲労はあるけど、帰宅したらやることいっぱいだけど
家族みんなで満足した連休でした。





帰宅後こどもたちはお熱がでました。
多分明日は元に戻ってくれてると思いますが(^_^;)
体中で遊んで体験して、やっぱりキャンプはやめられない!  

Posted by ヨーコ at 01:10Comments(2)アウトドア

2013年03月17日

ななちゃんの部屋づくり。





今週勉強机がやってくるので
そろそろ部屋の準備を♪

最初はまず足場から。
カーペットを敷こうと考えていたけれど
季節問わずの素材がなかなか定まらず、、、

自分の子供の頃を考えてたら
カーペットがそんなに好きじゃなかったっけ。。。

椅子の足元だけの敷こうかと思ったけれど
椅子が動く度実用的じゃないのかな。。。

(@_@;)そう考えると子供部屋って難しい・・・・・・
でもここに居たいなと思えるようなお部屋にしたい。。。(^_^)

あれやこれや色々考えて
コルクタイルにしてみました。
冬は寒くなく、夏はカラッと快適ではないだろうか?
それに色合いも暖かくて良いなあと思って。

ニッセンで購入したのだけど
端っこが真っ直ぐになるよう付属のパーツも付いていて良し☆☆

なかなか素的なお部屋になったと思います(^_^)  

Posted by ヨーコ at 15:57Comments(0)部屋

2013年03月17日

江間イチゴ狩り。





ともさんの会社の組合で行われたイチゴ狩りに参加してきました。

江間のいちご狩りって有名なのでしょうか?
かなり大きいいちご農園さんで味もとても良かったです。(^_^)
コンデンスミルクつけなくても美味しい~♪
ゆうに1パックは食べたんじゃないかな?(^_^;)





その後は三津のシーパラダイスという水族館へ。
水槽の見せ方もなかなか良かった。
でも人はえのすいより居なくて、こども連れて見るには良いところだな~と感じました。





団子も美味かったです(^_^;)





今度は違うフルーツを狩りたいなあ(^_^)  

Posted by ヨーコ at 06:48Comments(0)行事

2013年01月23日

体温める&食べ順ダイエット

なかなか良い感じで進んでいます(^_^)
始めて2週間くらいなのに朝決まった時間に計測すると
ぐんぐん減って今では-2キロまできてます(゜o゜)

食べ順もさることながら体を温めるお茶を飲むというのも
満腹感を和らげる手助けになってます。

頂き物の紅茶が沢山余ってたので
紅茶をがんがん飲んでましたが
カフェインが多目なので今はほうじ茶飲んでます。

朝起きたらまず飲んで、お昼は職場なので紅茶、夕方帰ってきたら夕食準備の時にまたほうじ茶。

こうする事で今までお腹減った~!って口にポイポイ放り込んでいたものが少なくなっています(^_^)/
間食するんでも、まずお茶飲んでると体に吸収されるものが少ないみたい。
普通におやつ食べてるのに今までと違って体重減ってるし(^_^)
本当!お勧めです☆


(1→1)↓☆☆☆☆
  

Posted by ヨーコ at 05:54Comments(2)健康の事

2013年01月10日

とわっち中耳炎。





お正月にとわっちの耳からボロっと血の塊。
数日後続いて透明な耳垂れ。

その後は特に何もなく保育園初日発熱。
その日は近くの小児科に連れて行くも
耳の事を忘れていたので告げず
原因は分からない・・・となってしまった。

・・・・・・・ここまで条件が揃っていたのに・・・
単に耳の中が少し傷付いたからかな?と思ってしまった私。
昨日ともさんに耳鼻科に行ってもらって中耳炎だと言われ
本当に反省。
次回からはもう少し早めに受診&少しの事でも気にかけなきゃいけない。
心に誓いました。

しかし、もう治りかけとのことなので今日から保育園行ってもらっちゃいます。(^_^;)


(2-1)↓☆

  

Posted by ヨーコ at 05:52Comments(2)

2013年01月07日

今日から本腰でおしごとじゃあ!





金曜日が初仕事だったのですがなんだかふわふわしてて・・・・
そして今日からまた日常に戻りますね。
多分月曜日からしごとをはじめたら普通に戻りそうな気がする。(^_^;)



6→2(-)☆  

Posted by ヨーコ at 05:26Comments(2)日々の生活

2013年01月06日

1月からダイエット!!!

年末からの何も考えない食生活がたたり
体重が・・・・・・(-_-;)

気がつけば太ももにセルライト。

これは非常にまずいな・・・・・ってことでダイエットしてます。


って言っても過酷なダイエットは続かないし顔がやつれる不健康なダイエットは
自分には向かないので体の中から改善計画。
色々調べました。

1、体の心から温める食べ物を摂る。
2、汁物を先に、副菜、主菜、炭水化物と食べ糖の吸収を穏やかにする。
3、普段口にするお茶も珈琲よりも紅茶(体を温めてくれる)
4、食間にお腹が空いたらまずお茶を。
5、ちょこっとテレビを見ながらできる運動
6、普段の食事を適当にせず、野菜やミネラルをしっかり摂る(小食は体が飢餓状態になり逆に食べてしまうそうです。)
7、睡眠をある程度取る。(寝不足になると人間は炭水化物を摂りたくなるそうです。)

・・・・とこんな感じのダイエットなんです。
食の見直し中心といったところでしょうか。(^_^)
当たり前でいて書き出して見ると意外と出来てなかった感じですね。

特に体の心を温めるってところが大事みたい。(東洋医学だけど)
砂糖は体を冷やすけど白いのより茶色い砂糖の方が体冷やさないとか色々細かくある。

でもそうやって食べ物の事をアレコレ考えるのも悪くない。
野菜をしっかり食べるとやっぱり体調良いです。(^_^)

3日間で0→9→6と僅かずつ減少してます。(注:具体的にどの位の数字かは書けません(汗)が毎回ブログアップ後数字を表記しようかな^m^)

ママ!頑張ってね!!(注:とわっちです。)




  

Posted by ヨーコ at 06:32Comments(2)健康の事

2013年01月01日

あけましておめでとうございます2013!





今日はイトコちゃんたちと一緒に元旦パーティーでした☆
昨夜は夜更かしして料理など作っていましたが
こどもたち食べるよりも遊びに行っちゃって~(^_^;)
まあ、たまにのことなので興奮気味なことは確かです。ww

今年はどんどんとイトコのなぎちゃんが小学生になり
同じ小学校に通う事になります☆
幼稚園と保育園で離れて育ったわりには会うとかなり仲良く遊んでくれるので
小学校が楽しみ~といった感じです(親もこどもたちも)

今年はまた生活スタイルが変化するのでドキドキもありますが
新しい事への挑戦にもなると思うので親子共々がんばりたいと思います!

  

Posted by ヨーコ at 20:44Comments(0)

2012年12月31日

今年もお世話になりました。(^_^)





残すところあと1日となりました。

今年も忙しさに追われて思うようにブログを綴れなかったな~(^_^;)

でもまあ、みんな元気に過ごせたし良い一年でした☆


仕事もまずまず行けて、こどもたちが元気で居てくれたこと
それから私の母がどうしても困った時に力を貸してくれたこと

本当に一人では生きていけない私(^_^;)

でもそれも一つの幸せですよね。


昨年どんどんが5歳になって年長クラスで過ごす中で

かなり色々成長しました。

お話し・・・まだまだ全ては聞けてませんが(-_-;)だいぶ聞けるようになってくれて
助かってます。


とわもまた色んな言葉を覚えて他者とのコミュニケーション力がついてきました。

上に姉、1歳から保育園という環境は本当に言語能力を発達させるんだな~と(^_^;)
関心しちゃってます。



今年は私自身もこどもと共にいろいろな事勉強していこうと思います。

どんどんが小学生になるので勉強しなおしですね。(^_^)

がんばろう!


来年もにぎやかで楽しい1年でありますように☆  

Posted by ヨーコ at 00:14Comments(2)

2012年10月28日

秋は行楽シーズン♪





先週は日高市の巾着田というところで
キャロットさん主催の芋煮会にキャンプ参加してきました。

コスモス畑がすばらしかったし
イベント参加のみなさんもとてもフレンドリーで
楽しませていただきました☆

こどもたちがまた1年大きくなって
来年のキャンプもまた違ったものにできるかな??





そして昨日はズーラシアに行きました。

私の職場から福利の賞与5000円を頂いたので
えのすいとズーラシアの共通チケットを買っていたのです。

久々に来た動物園。
どんどんはすぐに飽き飽きでしたが
とわっちは大好きなぞうさんを見て以降
テンション↑↑↑で色々な動物を熱心に見ていました。
男の子は動物や虫が好きなんだね。(^_^)

秋の行楽はまだまだ続きます。
過ごしやすくて野外にも出やすい季節。
楽しめる季節ですよね。


その後とわっちの腕の腫れはなんともなかったように落ち着きました。

ただ保育園で真っ黒に日焼けした肌なので
腕のところの一部分は白く肌が入れ替わり今でも残っています。(^_^)
ソレを見て私が「ココもう一回がぶして良い?」って聞くと
「いやだ!」と焦ったりします(聞くほうも聞くほうか?でも反応が面白くてつい(^^ゞ)
ヒヤヒヤする事も多いけど、男子だなあと感じる昨今です。

  

Posted by ヨーコ at 14:19Comments(2)アウトドア

2012年09月11日

とわっちの腕腫れる。





先週保育園でお友達に噛まれた(^_^;)

これで2度目ですが
まあ、とわっちの強引な時を考えると
きっと無茶してお友達に「ヤメロ!」的な。。。。

で、2度目だったので私も軽く考えてたのですが
昨日お風呂の時に絆創膏を剥がしたら
ちょっと腫れが大きくて、臭いも膿んでる感じ(ーー;)

ともさんに促され夜間診療に行きました。

薬を飲んで3日間様子見です。
熱がないので少し気が楽です。  

Posted by ヨーコ at 06:04Comments(2)

2012年09月10日

どこまで育つのだ☆





かなりの生い茂り方です。
また吊っていた紐がぶち切れました。(^_^;)

流石に二度目なので3度目の吊り上げには
キャンプ用の紐を使いました。
来年は初めからしっかりした紐使う予定です。





酷暑の中ともさんと一緒に色々頭を駆使して。。。(^_^;)





そしてゴーヤさんたちはまた暫く緑のカーテンになってくれることでしょう。


ゴーヤさんの生命力を見習って私もまた今日から1週間がんばろう☆  

Posted by ヨーコ at 05:54Comments(2)日々の生活

2012年08月19日

8月がピークだったのね!(゜o゜)





我が家のグリーンカーテン。
今が本当のピークです!

先日UPした状態くらいが最後なのかな~?
こんなもんなのかな~?なんて思ってましたが
葉はニョキニョキぐんぐん空いてるスペースを埋め尽くして
今ではすっかりネット一面覆ってしまいました。





やっぱり地植えは強いんだな~!

ここまでグリーンがきてくれると
おひさまが上のほうにあがる暑い時間帯に
丁度影を作ってくれます。





家の中からだとこんな感じです。
う~ん☆グリーンって本当に癒される(^_^)





しかし、下の方の葉は黄色くなってきました。
せっかく上まで伸びてきたから
あともう少しもって欲しいな。。。
新しく伸びてきた蔓を一生懸命下の方に絡ませたらまた青々茂ってくれるかな?(^_^;)





待望の白ゴーヤさん!
とても美味しいです。





白&グリーンゴーヤで
たださば味噌缶と和えただけの前菜がとてもいけました!
食感がたまらなく良いですし
ゴーヤの苦味とさば味噌の味が自然に感じました。
簡単お勧めの一品です☆

  

Posted by ヨーコ at 08:15Comments(2)環境のこと